2008年11月30日日曜日

ラスト オブ 栃洞の電柱
















栃洞の電柱シリーズもこの辺でラストです。

改めて電柱の良さを確認する事が出来ました。
ポスト電柱には写真右奥の石垣辺りが有力です。

この道を進むとその先には大きなシカが草を食べていて、
何秒もにらめっこになりました。
相手は全く動けない様子だったので、こちらからゆっくり
視線から外れる事にしました。

自分よりも体が大きく、正直怖かったです。

2008年11月29日土曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 4
















今回の電柱は木製ですが現役です。
遠くに小さく写っていますがなかなかの雰囲気です。

 ↑もちろん、写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月27日木曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 その3
















ここは栃洞の町の外れです。

道は一応現役で、何となく使用感と気配があります。
電柱はと言うと、右側が木製の古いタイプです。

昔は両側に建物があり、今でも部分的に残っています。

2008年11月26日水曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 パート2
















今日も栃洞の電柱シリーズです。

真ん中の1番背の高い電柱は現役でがんばってます。
左側の木製の物は古いタイプで、電線は外されているようです。
栃洞小中学校グラウンド跡地から見た、町の入口付近の景色です。

古いタイプの電柱には街灯がついてます。
そして写真をクリックすると写真は大きくなり、その確認が出来ます。

2008年11月25日火曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱
















つい最近、栃洞にある電柱が好きな事に気が付きました。

パッと見ると2種類の電柱があって、1つは木製の古いタイプ、
もう1つはコンクリート製の新しい感じのものと言った具合で、
どうやらいつの頃か世代交代のバトンタッチがあったようです。

どっちが好きかと言われればやはり古い木製の物になるんですが、
コンクリート製もがんばっている雰囲気が伝わってきます。

もう少し細かく見ると、さらに何種類かに分類出来そうな予感です。

コンクリート製の電柱(の電線)には電気は通っていて現役です。
写真の電柱あたりはなかなかクール。

2008年11月24日月曜日

逆に新設中!

















今では朽ち果てていく一方の栃洞鉱山の施設ですが、
この写真はその逆で、新施設が作られていく途中のものです。

モノが壊れていく途中と出来ていく途中は、
何か似ている点がある気がします。

体育館(銀嶺会館)からの景色
















「坂シリーズ」も終盤です。
体育館(銀嶺会館)から見た、あの坂道沿いの風景です。

日本海側の中でも特に栃洞のある奥飛騨地方の冬は太平洋側とは全く違い、基本的には鉛色の空で、そしてこの写真の様に雪だらけです。

僕は「冬」と言えばこっちです。

2008年11月22日土曜日

栃洞の地図 

























栃洞地区の詳細も記されている地図です。
見る度に新しい発見があって、何度見ても楽しいです。

グーグルマップのライブビューで、この辺りも見られる様に
なったらなー。

 ↑写真をクリックすると、写真は「大きく」なります。

2008年11月21日金曜日

そしてマラソンは続く

















先日の上り坂を過ぎると、次はこの下り坂でした。

現在この場所は草木が生い茂りいかにも熊が出そうな雰囲気で、
先に進んだ事がありませんが、確か集落があったはずです。

みんながんばれ!。僕の分までガンバレ!。
ヘルタースケルター!。

2008年11月20日木曜日

昨日と同じ坂道


昨日の写真と同じ場所から見た坂道です。
建物のほとんどは無くなり、基礎部分だけが残っていました。

ここはT字路になっています。
昨日の彼ら&彼女らは、この画面を左に走っていったようです。
そうすると、次は下り坂が待っています。

2008年11月19日水曜日

体育館(銀嶺会館)とマラソン大会

















左前方の、屋根に5本の突起が付いている建物が体育館(銀嶺会館)です。
そして、引き続きマラソン大会は続いています。

スタートしていきなり上り坂!。がんばれ!。

 ↑もちろん、写真をクリックすると大きくなります。
 シングルクリックで大きくなります。

2008年11月18日火曜日

学校跡地 全景

おとといに引き続き、学校跡地です。
今回は全景です。

映像左側の木の向こうには体育館(銀嶺会館)が残っています。

諸事情で少し横に長い映像になってます。

2008年11月17日月曜日

昨日と同じ場所から

















昨日の写真と同じ場所から見た学校の景色です。
中学校のマラソン大会だったようです。

奥に見える校舎や渡り廊下も気になるところですが、
どんなコースで何キロ走ったのかもスゴく気になります。

どこを走ってもアップダウンが激しかったはず。

 ↑写真を「クリック」すると、写真は大きくなります。

学校跡地

















この場所には学校があったそうです。

初めて訪れた時には、確か既に更地になっていました。
少し前は神岡鉱山のリサイクル事業用資源(カーバッテリー)置き場
で一面バッテリーだらけでしたが、この時はこんな感じでした。

中央のシートハウスは現役で、鉱山作業者の休憩スペースになっていました。

 ↑今回も写真をクリックで大きくなります。

2008年11月15日土曜日

稼働中

















この場所がどこか分かれば相当な栃洞マニアです。
だいたいあの辺じゃないでしょうか?。

右か下か、もしかして手前?。どっちに行ったんだろう。

 ↑写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月14日金曜日

夏休みの朝

















「団結小屋」近くでキャンプして、朝6時頃目が覚めた気がします。

全てが霧の中で、とてもキレイでした。

トコトコ歩いてここまで来て、もう少し先まで行って、
引き返しました。

 ↑写真クリックで大きくなります。

2008年11月13日木曜日

栃洞抗 全景
















建物は全てピカピカです。

中央が製錬所等の鉱山施設、
その上にあの有名アパート等の住宅群です。
こんなに整備されていたんですね。

栃洞の夜は、とても明るく輝いていたそうです。

 ↑写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月12日水曜日

ある日の栃洞

















今、この場所には何も無くなってしまいましたが、
こんなゲートがあったんですね。

さらに写真右上には、あの有名アパートの姿がチラッと!。
奥の山のカタチは今と変わらず!。

 ↑写真クリックで大きくなります!
昨日に続いて、今日も栃洞抗事務所周辺です。

今、この場所には何も無くなってしまいましたが、
こんなゲートがあったんですね。

さらに写真右上には、あの有名アパートの姿がチラッと!。
奥の山のカタチは今と変わらず!。

 ↑写真クリックで大きくなります!

栃洞 冬の日

















初めて栃洞を訪れてから、もうずいぶんと経ちました。
住んでいた訳ではないですが、今も心のふるさとです。

1年程ご無沙汰ですが、そんな神岡鉱山を、
栃洞地区を中心にこのブログで紹介していきたいと思います。

今日の写真は、かつての神岡鉱山栃洞抗の事務所内の冬景色です。
あの場所にはこんな案内板があったんですね。
タテに、ヨコに、グルグルとスゴい!。


 ↑写真をクリックすると大きく見れます。