2009年1月5日月曜日

僕の大好きな場所特集
















僕が1番大好きな場所はやはりここです。
栃洞鉱員アパートです。

ここに初めて来てからもう15年を超えました。
きっと当時の方が今よりもっと傷みは少なかったはず。

今でも健在。これからもがんばれ。

2008年12月30日火曜日

アパート隣のカーブミラー
















みんなの聖地「鉱山社宅アパート」隣にあるカーブミラーです。

2008年12月28日日曜日

宴会の途中
















何かの宴会中、みんなで踊っています。
場所は銀嶺会館でしょうか、こんな時もありました。

地元の方の話では、当時の栃洞は物と情報に溢れ、
とても都会的だったそうです。
栃洞住民も写真のようにとても垢抜けていたそうです。

2008年12月25日木曜日

秘密基地入口付近 基地内部の作業場のネジ
















ネジは今でも僕たちを待ってる!。

2008年12月23日火曜日

秘密基地 入口















秘密基地の本当の姿はこの先にあります。
これ以上先の事は僕も全く知りません。

線路は左にカーブしたあと、どうなるんだろう?。

基地内部から吹き続ける風はとても寒く、完全に暗闇です。
この場所以上の暗さを経験した事は未だにありません。

 ↑でも、写真をクリックすると写真は大きくなります。

2008年12月22日月曜日

秘密基地入口付近 基地内部の作業場
















基地への入口を入り、右手に少し進んだ辺りにある作業場です。

どうやら作業は途中のようです。
長い休憩の間に、作業台は随分と錆び付いてしまいました。

2008年12月20日土曜日

秘密基地への入口を近くから眺める
















秘密基地への入口を近くから眺めると、
更に秘密基地への入口感が増してきます。

入口は1m先でもう真っ暗です。
入口を進み、写真左側が本抗入り口で、
右側はトロッコ軌道が栃洞鉱事務所まで続きます。

ここにいたら確実に中に入りたくなります。

2008年12月18日木曜日

秘密基地への入口
















ここはまさに秘密基地への入口です。

右下の四角いコンクリート部分が通路になっていて、
すぐ近くの栃洞抗口に直結しています。
足元はドロドロなので注意しないといけません。

坑道の奥からは冷気が流れ、夏でも寒いくらいです。
そして静かで、完全な暗闇です。

暗闇では、目を開けても閉じても、景色はまったく変わりません。

2008年12月16日火曜日

明日も停車中
















グルグル巻きの荷物を乗せて、トロッコは停車中です。
この場所に停車したまま、随分時間が経ちました。

いつもここにグルグルとトロッコがある事が、
とても嬉しかったです。

2008年12月15日月曜日

トロッコ No.7
















栃洞鉱山の出入口付近の写真です。
トロッコNo.7が活躍中です。

ここで土砂を捨てています。
まさに今、土砂を捨てる決定的瞬間もバッチリです。

全てがとても整然としていて、生き生きとしています。
電柱もピカピカ。車も数珠つなぎ!。

 ↑画像をクリック!!。

2008年12月13日土曜日

今日は配線作業日
















この日も何だか作業中です。

電気的で配線的で、随分難しそうな雰囲気です。

同じ機械が幾つも並んでいるようです。

2008年12月12日金曜日

何かを作る最中















新しい何かを作っている最中です。
ここに何が出来るんでしょうか?。

奥には昨日の大きな機械でしょうか?。
天井も高い!。

山の急斜面沿いにこんな大きな施設がありました。

2008年12月11日木曜日

巨大な機械















巨大な機械が動いています。
グルグル回っています。

作業員は何かを点検してるんでしょうか?。
機械と人を光が照らしています。
 
 ↑もちろん写真をクリックすると...。

2008年12月9日火曜日

集会の始まり
















なにやら皆さん集まっています。
胸にバッジを付けて、集会が始まるようです。

2008年12月8日月曜日

除雪車と雪
















引き続き冬の栃洞の景色です。
標高850mくらいでしょうか。地図でチェックチェック。
多分、相当寒いはずです。

電信柱も街灯も冬を迎えました。

右奥に見える山の稜線はもうおなじみですね。

 ↑もちろん写真をクリックすると写真は大きくなります。

2008年12月7日日曜日

これからの季節
















いよいよ寒くなってきました。

豪雪地帯の栃洞の冬の景色です。
栃洞のどの場所かは分かりません。

最近では降雪量は減りましたが、雪は見た目以上にとても重く、
雪下ろしをされなくなった栃洞の建物は傷みも激しいです。

2008年12月6日土曜日

新しい道ができて

























南平から栃洞へ続く道が1本増えた時の祝賀会の写真です。
とても奇麗な道路が出来ました。

祝賀会場はもちろん銀嶺会館です。
床ピカピカ!。

新しく出来たその道は、何年か前に土砂崩れで通れなくなりました。

現在、栃洞へは以前からある旧道で行く事になります。

2008年12月5日金曜日

みんな作業中!
















今日もみんながんばっています。

何だか石がいっぱいです。
多分、ここはあの場所ですね。

窓のひかりにホッとします。

2008年12月4日木曜日

トロッコは仕事中!















みんなにおなじみのあの場所で、トロッコは元気に仕事中です。
全てがとてもキレイに整備されています。

そして屋根の上辺りには、あのアパート群があるはずです。

この場所の変わらない景色に安心感がありました。

 ↑写真をクリックすると、写真は大きくなります。

2008年12月3日水曜日

昨日のグラウンドの右側
















昨日のグラウンドの右側です。

谷側は崖の様になっているのかいないのか、覚えていません。
そんな時こそ、先日(11/22)の地図を見てみると...。
フムフムそうか、そうだよね。

グラウンドは、多分写真の奥側がホームベース側で、ボールは
こちらに向かって打っていたんじゃないかと思われます。

こちらから向こうに場外ホームランを打ったら崖まっさかさまです。

2008年12月2日火曜日

独身寮とグラウンド
















一足お先に真冬の栃洞の景色です。
雪だらけの豪雪地帯です。

右に見えるのが鉱山の独身寮です。
四畳程の小さな部屋がたくさんあります。

グラウンドには本格的な照明が付いています。
きっと夜の野球大会は楽しかったハズです。

鉛色の空の感じは今も変わらず素晴らしい。

2008年12月1日月曜日

栃洞地区の正面玄関
















ここが栃洞地区の入口です。
言うまでもなくおなじみの場所です。

町へは一本道なので、鉱山の大きな工事車両や重機が通る時は
今とは違い大変だったんじゃないかなと思います。

この写真の右側には民家があり、左は駐車スペースにちょうど
良い空き地があります。

2008年11月30日日曜日

ラスト オブ 栃洞の電柱
















栃洞の電柱シリーズもこの辺でラストです。

改めて電柱の良さを確認する事が出来ました。
ポスト電柱には写真右奥の石垣辺りが有力です。

この道を進むとその先には大きなシカが草を食べていて、
何秒もにらめっこになりました。
相手は全く動けない様子だったので、こちらからゆっくり
視線から外れる事にしました。

自分よりも体が大きく、正直怖かったです。

2008年11月29日土曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 4
















今回の電柱は木製ですが現役です。
遠くに小さく写っていますがなかなかの雰囲気です。

 ↑もちろん、写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月27日木曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 その3
















ここは栃洞の町の外れです。

道は一応現役で、何となく使用感と気配があります。
電柱はと言うと、右側が木製の古いタイプです。

昔は両側に建物があり、今でも部分的に残っています。

2008年11月26日水曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱 パート2
















今日も栃洞の電柱シリーズです。

真ん中の1番背の高い電柱は現役でがんばってます。
左側の木製の物は古いタイプで、電線は外されているようです。
栃洞小中学校グラウンド跡地から見た、町の入口付近の景色です。

古いタイプの電柱には街灯がついてます。
そして写真をクリックすると写真は大きくなり、その確認が出来ます。

2008年11月25日火曜日

神岡鉱山 栃洞の電柱
















つい最近、栃洞にある電柱が好きな事に気が付きました。

パッと見ると2種類の電柱があって、1つは木製の古いタイプ、
もう1つはコンクリート製の新しい感じのものと言った具合で、
どうやらいつの頃か世代交代のバトンタッチがあったようです。

どっちが好きかと言われればやはり古い木製の物になるんですが、
コンクリート製もがんばっている雰囲気が伝わってきます。

もう少し細かく見ると、さらに何種類かに分類出来そうな予感です。

コンクリート製の電柱(の電線)には電気は通っていて現役です。
写真の電柱あたりはなかなかクール。

2008年11月24日月曜日

逆に新設中!

















今では朽ち果てていく一方の栃洞鉱山の施設ですが、
この写真はその逆で、新施設が作られていく途中のものです。

モノが壊れていく途中と出来ていく途中は、
何か似ている点がある気がします。

体育館(銀嶺会館)からの景色
















「坂シリーズ」も終盤です。
体育館(銀嶺会館)から見た、あの坂道沿いの風景です。

日本海側の中でも特に栃洞のある奥飛騨地方の冬は太平洋側とは全く違い、基本的には鉛色の空で、そしてこの写真の様に雪だらけです。

僕は「冬」と言えばこっちです。

2008年11月22日土曜日

栃洞の地図 

























栃洞地区の詳細も記されている地図です。
見る度に新しい発見があって、何度見ても楽しいです。

グーグルマップのライブビューで、この辺りも見られる様に
なったらなー。

 ↑写真をクリックすると、写真は「大きく」なります。

2008年11月21日金曜日

そしてマラソンは続く

















先日の上り坂を過ぎると、次はこの下り坂でした。

現在この場所は草木が生い茂りいかにも熊が出そうな雰囲気で、
先に進んだ事がありませんが、確か集落があったはずです。

みんながんばれ!。僕の分までガンバレ!。
ヘルタースケルター!。

2008年11月20日木曜日

昨日と同じ坂道


昨日の写真と同じ場所から見た坂道です。
建物のほとんどは無くなり、基礎部分だけが残っていました。

ここはT字路になっています。
昨日の彼ら&彼女らは、この画面を左に走っていったようです。
そうすると、次は下り坂が待っています。

2008年11月19日水曜日

体育館(銀嶺会館)とマラソン大会

















左前方の、屋根に5本の突起が付いている建物が体育館(銀嶺会館)です。
そして、引き続きマラソン大会は続いています。

スタートしていきなり上り坂!。がんばれ!。

 ↑もちろん、写真をクリックすると大きくなります。
 シングルクリックで大きくなります。

2008年11月18日火曜日

学校跡地 全景

おとといに引き続き、学校跡地です。
今回は全景です。

映像左側の木の向こうには体育館(銀嶺会館)が残っています。

諸事情で少し横に長い映像になってます。

2008年11月17日月曜日

昨日と同じ場所から

















昨日の写真と同じ場所から見た学校の景色です。
中学校のマラソン大会だったようです。

奥に見える校舎や渡り廊下も気になるところですが、
どんなコースで何キロ走ったのかもスゴく気になります。

どこを走ってもアップダウンが激しかったはず。

 ↑写真を「クリック」すると、写真は大きくなります。

学校跡地

















この場所には学校があったそうです。

初めて訪れた時には、確か既に更地になっていました。
少し前は神岡鉱山のリサイクル事業用資源(カーバッテリー)置き場
で一面バッテリーだらけでしたが、この時はこんな感じでした。

中央のシートハウスは現役で、鉱山作業者の休憩スペースになっていました。

 ↑今回も写真をクリックで大きくなります。

2008年11月15日土曜日

稼働中

















この場所がどこか分かれば相当な栃洞マニアです。
だいたいあの辺じゃないでしょうか?。

右か下か、もしかして手前?。どっちに行ったんだろう。

 ↑写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月14日金曜日

夏休みの朝

















「団結小屋」近くでキャンプして、朝6時頃目が覚めた気がします。

全てが霧の中で、とてもキレイでした。

トコトコ歩いてここまで来て、もう少し先まで行って、
引き返しました。

 ↑写真クリックで大きくなります。

2008年11月13日木曜日

栃洞抗 全景
















建物は全てピカピカです。

中央が製錬所等の鉱山施設、
その上にあの有名アパート等の住宅群です。
こんなに整備されていたんですね。

栃洞の夜は、とても明るく輝いていたそうです。

 ↑写真をクリックすると大きくなります。

2008年11月12日水曜日

ある日の栃洞

















今、この場所には何も無くなってしまいましたが、
こんなゲートがあったんですね。

さらに写真右上には、あの有名アパートの姿がチラッと!。
奥の山のカタチは今と変わらず!。

 ↑写真クリックで大きくなります!
昨日に続いて、今日も栃洞抗事務所周辺です。

今、この場所には何も無くなってしまいましたが、
こんなゲートがあったんですね。

さらに写真右上には、あの有名アパートの姿がチラッと!。
奥の山のカタチは今と変わらず!。

 ↑写真クリックで大きくなります!

栃洞 冬の日

















初めて栃洞を訪れてから、もうずいぶんと経ちました。
住んでいた訳ではないですが、今も心のふるさとです。

1年程ご無沙汰ですが、そんな神岡鉱山を、
栃洞地区を中心にこのブログで紹介していきたいと思います。

今日の写真は、かつての神岡鉱山栃洞抗の事務所内の冬景色です。
あの場所にはこんな案内板があったんですね。
タテに、ヨコに、グルグルとスゴい!。


 ↑写真をクリックすると大きく見れます。